WindSynth覚え書き(半袖

およそ世界で一番技術が十分でなく、演奏の出来が悪いさまを。

雑感

ということで、MWiCの試奏が終わりました。買うか買わないか迷っているひと向けに、大雑把な感想を書きます。

MWiCに興味があるひとは以下のうちのどれかだと思います。

  • EWIを持っている
  • Aerophoneを持っている
  • WXシリーズを持っている
  • ウィンドシンセは持っていないが管楽器経験がある
  • 管楽器経験はない

Aerophone(以下エアロフォン)ユーザーあるいはWXユーザーであれば、MWiCの吹奏感は想像つきやすいでしょう。リップベンドを用いた、サックスに似た表現力を持っています。ただ、マウスピースとその中に入れるシリコーンバルーンのセッティングや本体の設定をしっかり行うことが出来ないと、思うような演奏は難しいと思います。ここが最大の難関であり、MWiCの面白いところでもあります。

追記;2023/12/03

WXシリーズとの最大の違いは、MWiCにはWXなどで存在するリップセンサーのフラットスポットがない、正確には初期設定ではリニアになっているという点です。フラットスポットについてはkirinoさんのWX5 workbook Blog WX5の初期設定調節(リップセンサー編)をご覧ください。そしてさらに、フラットスポットを何段階かに調節できるということ。いままでフラットスポットのおかげで思うようなビブラートをかけることができなかったことを不満に感じていた向きにはMWiC、ベストチョイスです。

また、エアロフォンのボタン(キー)がゆるせないというみなさんにもおすすめのデバイスとなるでしょう。NuRADのようにご自分で改造することも可能(あくまで可能。推奨はしません)です。

EWIのユーザーであれば、EWIの延長線上にある亜種ととらえるひともいるかもしれません。マウスピース周り以外はほぼEWIに見えますもんね。でもそのマウスピース周りこそがMWiCのキモのひとつであり、EWIとは異なる楽器として考えたほうがよろしいかと思います。なんならサキソフォンから移行しやすくなったといえます。もちろん、多機能になった変態EWIとしてお使いになるのを否定するものではありません。

そして管楽器経験がある/ないみなさん。MWiCはMIDIの知識を必要とする楽器です。とはいえ外国語をマスターするよりははるかに短い時間でMIDIを学ぶことができます。がんばれ。

ということで。

いいよMWiC。みんな買おうよ。