WindSynth覚え書き(半袖

およそ世界で一番技術が十分でなく、演奏の出来が悪いさまを。

ウィンドシンセと外部音源 その2

まず、厳しい現実と高い壁があなたの前に立ち塞がります。

 

コード1本あればすぐに楽しめる的なイージーモードはありません。
また、ウィンドシンセには外部音源を利用しやすいものと、利用しにくいものがあります。

そしてこのページでは「外部音源をコントロールしやすいウィンドシンセ」をメインに扱います。なぜか。
なるべくめんどくさいことをせずに楽しくなりたいからです。
外部音源を利用しにくいウィンドシンセは、いろいろ買い足したり複雑な設定をしたり……。
それらをわかりやすく説明する術をわたくしが持ち合わせていないことも理由の一つです。ごめんなさい。

さて、2024/04現在、店頭で注文をしたり通販でポチッたりして気軽に手に入ると思われる主要なウィンドシンセにはどんなものがあるのか、見ていきましょう。

AKAI EWIシリーズ
Berglund Instruments NuRAD
Berglund Instruments NuEVI
Teefonics LLC MWiC
ROLAND Aerophoneシリーズ
YAMAHA YDSシリーズ
ARTinoise ルナティカ
Robkoo R1
TAHORNG エレフエシリーズ
TAHORNG エレサ

これら10種類のウィンドシンセのうち、外部音源を利用しやすいウィンドシンセは以下の5機種です。

◎ Berglund Instruments NuRAD
◎ Berglund Instruments NuEVI
◎ Teefonics LLC MWiC
この3機種は本体に音源を内蔵せず、外部音源の利用が前提となって開発されています。
演奏性を重視し、かゆいところに手が届くプレイヤーフレンドリーな設計。

くわしいかたならNuRADやNuEVIはよくご存知でしょう。ウィンドシンセの歴史における源流の一つから発展し現在に至る有名な楽器です。ハンドメイドのため高価ではありますが、これさえあれば! と思わせる傑作の一つです。

そしてTeefonics LLCのMWiCは、2024年に満を持して発売された国産ウィンドシンセです。Lyriconを祖にしたウィンドシンセYAMAHAのWXシリーズをはじめ多数存在しましたが、MWiCはその頂点に立つ珠玉の逸品。こちらもハンドメイドであり、生産数に限りがあるため2024年11月現在受注を中止しています。

AKAI EWIシリーズ
ROLAND Aerophoneシリーズ
こちらの2機種、出力されているCC(コントロールチェンジ)が制限された端末もあるため注意が必要です(CCについては以下のリンク先を参照してください)。

コントロールチェンジ - Wikipedia

EWIはEWI5000以外はそれなりに苦労するんじゃないかしら。5000がいいですよ。
繰り返します。EWI5000をお選びください。

Aerophoneは、AE-20とAE-30がいいのですが……これ、そもそも内蔵音源(Zen-Core)がものすごく優秀な上、スマホMac、PCで作った音色を本体に流し込めるので、わざわざ他社の音源を使わなくともいいんじゃないかな、と。音色以外にもたくさんの機能が満載で、まるで「全部盛り」を目指しているかのような制作者さんの強い意志とパワーを感じます。どうしてもZenCpre以外を鳴らしたい、Zen-Coreは自分に向いていないと思うのであれば、Aerophoneを選ばなくても……そんな単純な理由じゃないですよね。失礼しました。

さてさて、まだ本体を持ってないんだよというあなた。
もしも、あなたがわたしの大切な友人であれば次の機種をおすすめします。

サックスなどのシングルリード経験者、あるいはまったくの未経験者なら
・EWI5000
・NuRAD
・MWiC

トランペットなど3バルブ経験者なら
・NuEVI

これ以外は忘れてください(2024/04現在)。

え? 高い?
でしたらAerophoneのAE-30かAE-20を。

これ以外は忘れてください(2024/04現在)。

「え? あんた一番再最初に「財布にやさしい」て書いてたよね?」
はい。書きました。
「EWI5000? NuRAD? 高くない?」
はい。高いです。
「ざけんなおらぁ(机ドン)!!!」

でもね、外部音源を比較的簡単に、教わりやすく&教えやすく、短時間で楽しくなれるものは限られてるんです。
軽自動車で鈴鹿のコースを走るのはあくまで玄人のシャレであって本気じゃない。でしょ?

良い悪いじゃない。
動くか動かないかの話です。

ということで、以下の記事ではEWIとNuRAD(ときどきMWiC)そして音源についてお話をしていきたいと思います。

ちょっと休憩しましょう。